スタッフBlog
10月1日(金)~2日(土)、第45回全国研修会にスタッフ全員で参加してきました。
今回の会場は愛媛県松山市で、プレゼン型機器展示ブースでのセミナー開催でした。
私は「コアトレーニングの基礎 ~ツールを用いたベーシックアプローチ~」の
講義と実技を担当しました。写真はセミナーの様子です。
腹横筋をはじめとするインナーユニットの働きや収縮の確認の仕方、
TOGUのツールを使った機能的トレーニングについて紹介をしました。
ツールはこのブログでも紹介させてもらいましたが、初披露となるミニミニエアスタもありました。
単に収縮を確認し繰り返すことを指導できても、実際の動きの中での評価や指導は
難しい場合もあります。動きをどのようにチェックするか、どのような段階をふんで
機能的な負荷レベルを上げていくかについてなど、自分の基準作りが大切だと感じます。
短時間では十分に説明しきればない部分もありましたが、
多くの方がとても熱心に聴いてくださったのが印象的でした。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
そして、展示会場の近くには愛媛県ならではの光景が!
かんきつ類で有名な愛媛では『水道の蛇口からポンジュースが出る』
というのが定説??ですが、まさか本当とは・・・
以上、全国研修会報告でした。
201010/05